◆あなたが彼を好きになる理由(後編)

こんにちは、友利です。

さて、前回。

人を好きになる理由って何?

というテーマの考察をしてみようと
思いついてはみたものの。。。

コレ、一切ノープランで書き出してしまったために^^;
読者の皆さまにご協力をお願いしたわけであります。

前回の話:
http://love-skill.net/tomori/archives/122

ちなみに、アンケートの結果は見事に
五分五分。全くの同点でした。

もちろん、コレ。

どっちが正解とか、どっちが良い・悪い
という話ではないわけです。(一応、念のため^^;)

で、今日はいただいたコメントを
拝見させていただく中で気がついたことを
つらつらと書いてみようかと思います。

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

・・・

さて、まずは。
理由・条件あり派の方のコメントは
ある意味わかりやすいというか

経済力・身長・年齢といったいわゆる
目に見える系のわかりやすいモノから
会話が続く、リラックスできる的な
いわゆる相性系のポイントだったり と。

まぁ、その内容は様々あれど
△△な人を好きになるという
非常に明快な説明になるわけです。

一方で

理屈じゃない派からいただいたコメントを見るに

条件・理由は無いと思います 
と、言いつつも、その後に

ドキドキ・ワクワクする、ありのままでいられる
愛されてると感じる、etc…
な人を私は好きになります的な事を書かれている方が
結構な数いらっしゃったんですね。

で、それらを拝見した僕は

ん?でも、それって。。。

説明しにくい、感覚的なモノではあるけれど、それも
理由・条件ではないのかな?^^; と思ったわけです

まぁ、でも、コレ。そもそもの
僕の設問が曖昧だったからだよな と反省しつつ

でもきっと、コチラ側に票を投じた人というのは

好きになる、惹かれるというのがまず最初にあって
後付で分析してみれば、こうだった的な
ことなのだろうなと推察できるわけです。

そして、この推察をした後にふと思ったのが
理由・条件あり派に票を投じた方々も
実はコレ同じなのかもしれないな…と。

きっと、おそらく、その理由・条件、諸々は
過去の恋愛経験から定義されたものでは?
と思うんですよね。

誰しもが交わしたことあるであろう会話ネタ。
「どんな人がタイプなの?」というやつ。

コレ、聞かれた時って

うーん…そうだなぁ~と言いながら
多くの人は過去の恋愛を思い出しつつ
そこから何かしらの答えをひねり出す
という感じが多いのではないかと思うわけです。

僕たちは、自分が好きになった人の良いところ、
悪いところ等を後付で分析・整理することで、
自分の恋愛観というモノサシを作っていく?!

・・・

『人が心から恋をするのはただ一度だけである。
それが初恋だ。それから後の数々の恋は、
初恋ほど無意識のものでない』

byラ・ブリュイエール

恋愛名言集的なところによく登場する
ブリュイエールさんのこの言葉。

いや、なるほどねぇ~ と
思わず感心してしまいました(^^ゞ

そして

『恋は全て初恋です。相手が違うからです』

by中谷彰宏

中谷さんのコレモシンプルながらに深い…(¨ )

この2つの恋愛格言?!をセットで眺めてみると

何でこんな男ばっかり好きになっちゃうんだろう…

という人も

なかなかいい男性(恋愛)に縁がないんです…
(条件・自分の恋愛観に囚われすぎるがゆえに)

という人も

いい感じのバランス調整。
心のコンディションニグができるかも?!(・o・)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o

◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/

◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利の今日のつぶやき☆★

『君のためなら何でもできるよ♪』
というセリフを心から言えるのは
めったやたらにアレして、コレしてって言わない
相手に対してだからこそ?!

最後に、こちらもクリッと(^^♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

◆あなたが彼を好きになる理由

こんにちは、友利です。

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

僕がご相談を受ける中でよく聞くセリフに

何でこんな人を好きになっちゃったんだろう…

昔から、よりによってこんな人?!みたいなの
ばかり好きになっちゃうんです…

なんていうのがあります。

例えば

女にだらしない
お金にだらしない
そもそも生活がだらしない
夢ばっかり追いかけていて生活(経済)力がない
既に結婚してる
etc…

少し冷静に、頭で考えれば、
そんな相手とつきあったら自分が決して
心穏やかではいられなくなる

そんなことはわかりそうなものなのに
なぜかそんな男にばかり惹かれてしまう。

方や、逆に

こういう人は絶対無理! とか
こういう人じゃなきゃイヤ!

お付き合いする相手に求める条件的なモノを
明確に定義されている方もお見受けするわけです。

とはいえ

そういう方によくよく話を聞いてみると
100%その定義にそってお相手を選び、
そういう男性とだけ恋愛をしているか?
といえば、必ずしもそうではなかったりもする?!

これぞ恋愛の摩訶不思議?!

というわけで、今回の考察テーマは

人を好きになる理由って何?
そこには何かしらの理屈や条件的なモノが
介在しているのか?

この辺りをちょっと掘り下げてみようかと…(^^ゞ

・・・

本当の恋愛、本当に人を好きになるという事は理屈じゃない

という説もあれば

いやいや、ある程度条件は必要でしょ。愛だけじゃ幸せにはなれないわ

という説もある。

もちろん、コレは両方とも納得というか
どちらかが正しい・正しくないという問題でもないし
両面混在している人のほうが圧倒的に多いとは思います。

で、この辺りの整合性をつける文言として

結婚と恋愛は別モノでしょ。とか

自分の年齢によって変わるかな、それ。 とか

はたまた

心で好きになる人と頭で好きになる人って両方いると思う。

みたいなシャレた事を言う人もいたりして。。。

いや、こんな風に言われると、それで納得。
はいOK。と終わらせてもいいのですが、
その辺を一度アレコレひっくり返して、言葉を駆使して
よりスッキリさせるという試みをばしてみたいわけであります。

しかしながら

こんな事をここまで書きつつ、実は今現在。

僕の中にもコレという答えが無い状況での
見切り発車的思いつきテーマなのですよ。コレ^^;

で、前回の考察同様に読者の皆さまに
ご協力をお願いしたいわけです。

というわけで、ディベートゲーム的
クリックアンケート♪(^^ゞ

あえて肩入れするならばあなたはどっち派?

どちらかをクリックしていただき、そして、
できれば、その理由を一言でもOKなので
コメントしていただけると嬉しいです!

人を好きになるって

理屈じゃないでしょ派:
http://clap.mag2.com/jeathiotho?140221_A

理由・条件的なモノ、やっぱあるでしょ派:
http://clap.mag2.com/jeathiotho?140221_B

あ、もしも両方の理由が浮かんだ人は一人二役
両方クリックしてくれてもいいですよ(^^)

(次回へつづく…)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o

◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/

◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利の今日のつぶやき☆★

相手を信じられないから疑うのか?
相手を本当に信じるために疑うのか?

さて、どっち?

最後に、こちらもクリッと(^^♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

◆ケンカするほど仲が良い?!(その3)

こんにちは、友利です。

「ケンカするほど仲が良い説」について考察する中で
前回は皆さんからいただいたご意見をご紹介しました。

前回の話:http://love-skill.net/tomori/archives/111

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

で、どうやら

【本音】【理解】【我慢】【思いやり】

このあたりのワードにこの説の本質的な
ニュアンスが潜んでいそうな気配が濃厚?!

というわけで

今日はこの考察テーマのまとめとして

恋愛のセオリーで『ケンカすほど仲が良い』と言ってしまったら
世の恋人たちの関係はどうなのよ?と僕なりに何日か考えた上での
ややおこがましい結論のようなもの

をお届けします(笑)

・・・

さて、まずは『ケンカするほど仲が良い』とは言っても

ケンカをすれば良い、ケンカした方が良い。

という事では無いというのは
まぁ、当たり前のこととして理解できるわけです。

本音を出せる、言い合えるような仲であれば
その二人の仲は深いということ。

しかしながら【本音】で接するということは
それがぶつかり合ってケンカする機会も
必然的に多くなるであろう。

ゆえに結果論的ひとつの現象に着目して
「ケンカするほど仲が良い」

こういう論法でこの文言は成り立っているわけです。きっと

ただ、特に僕たち日本人の気質として

自分を主張するより相手を気遣う

的な傾向があるので、どうしてもケンカ・争い事には
及び腰になってしまうというか、、、

(読者の皆さんにご協力いただいたクリックアンケートでも
6:4~7:3の間位で否定派の方が多数でした)

僕自身も極力争い事は避けたいクチで、
こういった日本人的美徳というのは
悪いことではない、素敵なことだとは思います。

ただ、ここでちょっと意識してみたいのが
【思いやり】と【我慢】というワード。

これって、明確に区別するのが難しいというか、
何となくごっちゃになっているというか、
イメージとしては常に混ざり合っているというか、、、

例えば、ある時は

思いやり・気遣い的なものが62%、
我慢・自己犠牲的なものが38%

コレが、人によって、直面している事によって

19%と81%、73%と27%とか、その比率が
変化しているみたいな。

もちろんコレ、実際にはそんな風に明確に
測れるものではないですし、あくまでも感覚的
ではあるのですが、何となくイメージはつくでしょ?

そして彼とあなたの間において
お互いに【思いやり】と【我慢】が事ある毎に
蓄積していくわけです。

で、おそらくは【我慢】の構成比率の方が
高くなっていくと、二人の間には徐々に気まずい
空気が流れだす。みたいな感じ?!

ここまでのイメージ、ついてこれてます?^^;

仮に、こんなメカニズムがあるとして、
話を進めますよ。

では

【思いやり】と【我慢】はどう違うのか?

コレをちょっと強引に区別をつけるために
あえて定義しようと試みてみるとですね

相手の事を【理解】し、受け入れる事が
できた時は【思いやり】になり、
そうでない場合には【我慢】になる。

この違い、わかりますかね?

自分の価値観に反する事を相手がしてきた時

ちゃんとわかって、納得して、赦すことが
できてる場合、それは【思いやり】

ただ闇雲に争い回避のためだけに
流してしまう場合、それは【我慢】

こんな感じかな と思うわけです。

さて、そして。

きちんとお互いを【理解】するためには
お互いの【本音】を知らなければ、
コレ不可能ですよね。

つまりは、相手にきちんと自分の【本音】を
伝えていく、そんなコミュニケーションが
大切なわけです。

・・・

ん?

話が一周してる?!

^^;

でも、こうして感覚的に、あえて
イメージをしてみることで何となく
突破口は見えてくると思うんですよ。

僕たちが気を遣うべきところは
ただ闇雲に【本音】をぶつけあうのではなく、
相手の【本音】を【理解】しようとする。

そして

相手に【理解】してもらいやすいような
【本音】の伝え方をする。

そうすれば【我慢】比率は下がり
【思いやり】比率が上がる。

結果、二人の関係はより深く良好なものになる。

こんな風に思うわけです。

「ケンカするほど仲が良い」

この文言がこれほどまでに世に普及しているのは

ついつい【我慢】してしまう人のほうが
きっと全体のバランス的には多いから

少し乱暴ではあるもののケンカ推奨的な表現を
あえてすることで、ケンカを必要以上に恐れる
ことなく、【我慢】【思いやり】の
構成比率のバランス是正をする。

ちゃんとお互いの【本音】を伝え合って、
ちゃんとお互いを【理解】しましょうね。

こんなことを僕たちに示唆してくれて
いるからなのかもしれません。

というわけで、以上。

恋愛のセオリーで『ケンカすほど仲が良い』と言ってしまったら
世の恋人たちの関係はどうなのよ?と僕なりに何日か考えた上での
ややおこがましい結論のようなもの

でした(^^ゞ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o

◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/

◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

◆ブログ
メルマガの過去記事はコチラで読めます。
http://love-skill.net/tomori/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利のつぶやき☆★

他愛のない、どうでもいい話。
これが楽しく感じる相手がいるとしたならば
きっとそれは惚れている証です。

最後に、こちらもクリッと(^^♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

◆ケンカするほど仲が良い?!(その2)

こんにちは、友利です。

「ケンカするほど仲が良い」という文言の
世の中への浸透具合からいって、きっと、おそらく
ここには何かしらの本質的な理が潜んでいるに
違いないということで、その辺りを考察してみる。

ケンカする・しない。
どっちが良い・悪い?何が正解?

ということをあえて論じてみることで
何かが見えてくる?!

前回の話:
http://love-skill.net/tomori/archives/109

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

ということで、前回読者の皆さんにもご協力いただいた

“ケンカするほど仲が良い”説?!の

肯定論・否定論をいくつかピックアップしてみると…

・・・

【肯定派の意見】

*本音でぶつかり合わないと本当にはわかり合えない。

*ケンカしないように我慢ばかりしていると
ストレスが溜まってしまい、結果的にはうまくいかなくなる。

*元々がケンカしても大丈夫な位の相性ということ。

*しょっちゅう言い争いしますが、今の旦那とは
かれこれもう20年以上連れ添ってます。

*安心・信頼できる相手にこそ自分の本音が言えるのでは。

*ケンカすることでお互いの本当に譲れない部分がわかる。
なので相手への歩み寄りポイントが明確になる。

*何でも許してくれる彼と付き合った時
物足りない感じがして別れてしまった。

*ケンカにならないということはどちらかが
一方的に我慢をしているということ。

【否定派の意見】

*ケンカが絶えず、それが悩みの種になっている。

*些細な事から売り言葉に買い言葉みたいに
決定的な亀裂が生じてしまうことってあると思う。

*愛する人と言い争いなどしたくない。
どうにかして回避しようとするのが普通。
しょっちゅうケンカする程 意見の相違があったり
相手に同意共感出来なくて仲が良いと言えるのか疑問。

*本当に仲が良い二人のケンカって実際にはお互いに
甘えているだけで、本当の争い事では無い気がする。

*お互いに自分の主張ばかりするということは
相手への思いやりが無いということ。

*もちろん、時にはぶつかることはあるとは思うが
「ケンカするほど」という表現には違和感がある。
ケンカしたほうが良いみたいに考えるのは違うと思う。

*ケンカした時はどうしてもネガティブな感情が
湧いてくるわけで、それが良いことだとは思えない。

・・・

さて。

こうしていくつかの意見を並べてみたわけですが。

どうですかね?

いや、どれもこれもがなるほどということばかり。

やはり想像したとおり、この説についての
良い・悪い、正しい・間違ってる、的な
判定をするということはできないというか、
あまり意味が無いことだよなぁ と。

でも、こうしたディベート遊び的な事を
してみることで、いくつかのキーワードが
浮かび上がってくるように思うんですよね。

そういう観点に立てば、意味があるわけです。コレ

で、皆さんの意見をもらってみて、
あらためてこうして並べてみるに

本音・理解・我慢・思いやり、、、

どうもこの辺りのワードを使えば
“ケンカすほど仲が良い”説の
本質・理、その裏側にあるニュアンスを
表現できそうな気がしてくるわけであります。

あなたもそんな気、するでしょ^^

というわけで、次回。

皆さんからもらった意見の中に登場した
これらのワードを駆使して

「ケンカするほど仲が良い」

この文言の意味・ニュアンスを
あらためて整理してみたいと思います。(^^ゞ。

(つづく…次回完結?!)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o

◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/

◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

◆メルマガの過去記事はコチラで読めます。
http://love-skill.net/tomori/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、 ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利のつぶやき☆★

ん?!もしかして、、、妬いてくれてるのー♪ と
ヤキモチを妬かれて嬉しいと感じるうちは大丈夫。
その想いは、まだまだ右肩上がりに成長中です^^

最後に、こちらもクリッと(^^♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ