[PR]★あなたの恋愛の悩みは、たった5ステップですべて解決!


◆ケンカするほど仲が良い?!(その2)

こんにちは、友利です。

「ケンカするほど仲が良い」という文言の
世の中への浸透具合からいって、きっと、おそらく
ここには何かしらの本質的な理が潜んでいるに
違いないということで、その辺りを考察してみる。

ケンカする・しない。
どっちが良い・悪い?何が正解?

ということをあえて論じてみることで
何かが見えてくる?!

前回の話:
http://love-skill.net/tomori/archives/109

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

ということで、前回読者の皆さんにもご協力いただいた

“ケンカするほど仲が良い”説?!の

肯定論・否定論をいくつかピックアップしてみると…

・・・

【肯定派の意見】

*本音でぶつかり合わないと本当にはわかり合えない。

*ケンカしないように我慢ばかりしていると
ストレスが溜まってしまい、結果的にはうまくいかなくなる。

*元々がケンカしても大丈夫な位の相性ということ。

*しょっちゅう言い争いしますが、今の旦那とは
かれこれもう20年以上連れ添ってます。

*安心・信頼できる相手にこそ自分の本音が言えるのでは。

*ケンカすることでお互いの本当に譲れない部分がわかる。
なので相手への歩み寄りポイントが明確になる。

*何でも許してくれる彼と付き合った時
物足りない感じがして別れてしまった。

*ケンカにならないということはどちらかが
一方的に我慢をしているということ。

【否定派の意見】

*ケンカが絶えず、それが悩みの種になっている。

*些細な事から売り言葉に買い言葉みたいに
決定的な亀裂が生じてしまうことってあると思う。

*愛する人と言い争いなどしたくない。
どうにかして回避しようとするのが普通。
しょっちゅうケンカする程 意見の相違があったり
相手に同意共感出来なくて仲が良いと言えるのか疑問。

*本当に仲が良い二人のケンカって実際にはお互いに
甘えているだけで、本当の争い事では無い気がする。

*お互いに自分の主張ばかりするということは
相手への思いやりが無いということ。

*もちろん、時にはぶつかることはあるとは思うが
「ケンカするほど」という表現には違和感がある。
ケンカしたほうが良いみたいに考えるのは違うと思う。

*ケンカした時はどうしてもネガティブな感情が
湧いてくるわけで、それが良いことだとは思えない。

・・・

さて。

こうしていくつかの意見を並べてみたわけですが。

どうですかね?

いや、どれもこれもがなるほどということばかり。

やはり想像したとおり、この説についての
良い・悪い、正しい・間違ってる、的な
判定をするということはできないというか、
あまり意味が無いことだよなぁ と。

でも、こうしたディベート遊び的な事を
してみることで、いくつかのキーワードが
浮かび上がってくるように思うんですよね。

そういう観点に立てば、意味があるわけです。コレ

で、皆さんの意見をもらってみて、
あらためてこうして並べてみるに

本音・理解・我慢・思いやり、、、

どうもこの辺りのワードを使えば
“ケンカすほど仲が良い”説の
本質・理、その裏側にあるニュアンスを
表現できそうな気がしてくるわけであります。

あなたもそんな気、するでしょ^^

というわけで、次回。

皆さんからもらった意見の中に登場した
これらのワードを駆使して

「ケンカするほど仲が良い」

この文言の意味・ニュアンスを
あらためて整理してみたいと思います。(^^ゞ。

(つづく…次回完結?!)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o

◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/

◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

◆メルマガの過去記事はコチラで読めます。
http://love-skill.net/tomori/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、 ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利のつぶやき☆★

ん?!もしかして、、、妬いてくれてるのー♪ と
ヤキモチを妬かれて嬉しいと感じるうちは大丈夫。
その想いは、まだまだ右肩上がりに成長中です^^

最後に、こちらもクリッと(^^♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメントを残す