信頼

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

さて。

前回の最後に

キミの大切なヒトに相対する時、
相手を無条件にうけいれる。

コレができるようになるのには
絶対に必要なことがある

という話をしたのだけれど

※前回の記事:許容と受容

それは

まずもってキミがキミ自身を《受容》
できているかどうかということだ。

そもそも人間なんて完全無欠の清廉潔白、
何の後ろめたさもなく生きている
なんてことはないでしょ?

自分の醜いところ、汚いところを
もし自分で裁きだしちゃったら、、、

僕なんかもう、とてもじゃないけど
生きていけないし。。。^^;

いや、もちろん時には、自らの行いを反省し、
自分を裁く風なことだってある。

でも、それって、まず最初に
自分のコトを無条件にゆるすという
前提があってのコトなわけ。

あ、でも別にコレは

自分を甘やかす とか
バレなきゃ何してもいい とか

そういうコトではないよね。

自分の憧れる在り方というのが
人それぞれ、個々にあって、
そう在りたいと願いながら
人は一生懸命に生きているのだ。

そして、そう在るために
頑張っている過程で、時には
人を傷つけてしまったりとか
まぁ、様々な失敗もするわけなのだけど、、、

それが生きるということでしょ。

だから人は自分を《受容》するのが
本来、当たり前のコトなわけ。

ただ時々、僕たちは
自分自身を《許容》モードで
裁きだしてしまうコトもままあってね

そういう時ってとっても苦しくなるわけ。

こうあるべきだ、ならねばならない。
と、善・悪、正しい・間違ってるという
モノサシにあまりにとらわれすぎている時って
その苦しさから逃れるため
他人のコトも殊更裁きだしてしまうのよ。

そう。

だから、まずもって自分を
ノンジャッジメントでうけいれる。
コレができていない人は
言わずもがな、他人をなんて…

というか

もっと言えば、そもそも
ノンジャッジで他人をうけいれるのって
自分をうけいれるのとイコールなのかも ね。

だって、無条件に絶対信頼をしている
自分がうけいれるのであれば
そこに理由・理屈はいらないでしょ?

・・・

038

というわけで、今回の考察。

思いの外、長くなってしまったけど^^;
一応、これで最終回。

で、最後の最後に、例の友達が
「死にたい…」と言ってきたら?
問題について軽く…

生きることが善いコトで
死ぬのは悪いコト

というジャッジをしないで
その友達の思いをただ無条件に
うけいれてあげるのって???

という話なのだけれど

それは、きっと

「死にたい…」というのを
思いとどまらせようと
友達を説得するのではなく

「死にたい…」とまで言っている
友達の思いを理解してあげる
という感じなのかな と。

でね。

その思いが理解できたとき

「死にたい…」

の裏にある本当の思い

「生きたい!」

をうけいれてあげるコトが
できるはずだよね。きっと。

そうなれば、、、ね(¨ )

(おしまい…)

許容と受容

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

『ゆるす、うけいれる』の第一歩というか、
理屈でイメージしやすいのが
〈許容〉というワード。

そんな話を前回したのだけれど

前回の話:情状酌量

これはあくまでも
自分の価値観による“有罪判決”を
そこにある様々な背景などを
勘案することによって

まぁ、ゆるせる、仕方ない

的な方向でうけいれるということだ。

もちろん、通常の人間関係においては
これで充分というか、僕たちは
そうやって社会に適応しているわけ。

でも、コレだとそこにはやはり
大前提として何らかの善悪・白黒
的なジャッジがあることに変わりはない。

“許容範囲”ってよく使うでしょ。

この“範囲”という枠がいわば
自分の“価値観”ということだよね。

そう。

“範囲”という限定条件がくっついている
ゆるしでは《ノンジャッジメントモード》の
発動にまではいたらないのだ。

で、前々回に紹介したエクササイズの
話に戻るのだけれど

※前々回の話:暇つぶし

あれはあくまでも

ゆるし・うけいれる

というときに使われる
ココロの筋肉(あくまでもイメージです)を
柔軟でしなやかにするためのモノなわけ。

最初はアレコレと背景にある物語を
でっち上げて、ようやっとそこにあった
感情が緩むというか何らかの変化が起こる
というプロセスを踏むわけなのだけれど

コレを恒常的にやっていると

やがては別にわざわざ物語を頭で描かなくても
瞬時に同様の反応をココロができるように
なってくるというか…

言ったら、もうそこの部分の筋肉は
グニャグニャで、ちょっと意識すれば
自由自在にどんなカタチにでもできる
みたいな感じになってくる。

そんなイメージなわけ。

で、自分の身近で大切に思っている
相手に対してならば
特別な理由はいらないというか

自分が大切に思っている相手だから

というコト、もうそれだけで

〈ゆるし・うけいれる〉

というココロのコンディショニングが
できるようになってくるはずなのだ。

この感じって言葉であらわすのが
かなり難しいのだけれど、
あえて何かしらのワードを使うなら

《許容》ではなく《受容》

ということになるのかな。

許容範囲とはいうけど、
受容範囲ってあまり使わないでしょ。

許容というのはフォーカスが
その人がやったコトに向いている

のに対して

受容というのはフォーカスが
その人そのものに向いている

そんな感じなのだけれど

この違い、何となくわかるでしょ?(¨ )

もちろん、この感じを実感するのって
一朝一夕、簡単にはできることではないのだけれど
もし、この感じで大切な人に相対することが
できるようになったら

キミは間違いなくその相手にとって
かけがえのない存在だ。

028

ということで、この考察も
そろそろ一区切りという感じに
しようと思うのだけれど、
最後にもうひとつだけ。

受容・ノンジャッジメントモードで
キミが大切な人に相対することが
できるようになるために
絶対に必要なコトがあるのだけれど。

それを次回、ちょっとだけお話して
最終回にしようか と。

どうぞ、あと1回だけ、
お付き合いのほどを(^^ゞ

情状酌量

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

前回、

こんな暇のつぶし方も
結構楽しいよ♪

ということで紹介した、
ちょっとしたトレーニング方法。

一度くらいはやってみてもらえた?

前回の話:暇つぶし

まぁ、この効果というのは、
本当は実際にやり続けてみてもらって
実感してもらうしかないのだけれど、、

ここでは、話を進める便宜上、
野暮は承知の上で、このエクササイズが
どう《ノンジャッジメント》に繋がるのか
ちょっと先取り解説的な話をするね。

で、まず

《ノンジャッジメント》

この本質というか、成り立ちというか、
主成分というか、、、

それを単語で言い表わすならば
《ゆるし》ということに
なろうかとは思うのだけれど

『ノンジャッジメントで相対するとは
ゆるすこと、うけいれることです』

とか、それっぽく、簡単に言ってしまうと、
何だかわかったような気になってしまう。

でも、それだと僕たちはコレをただの
標語・お題目的な感じで
片付けてしまうというか、、、

んじゃ、実際に明日から
ノンジャッジメントモードで
人に相対することができるのかといえば

今までと何も変わり映えのない
自分に気づくわけ。

そう。

『ゆるす、うけいれる』

それが、簡単じゃないんだって話なのだ。

・・・

さて、それでは。

前回紹介したエクササイズ。

これをやってみると

キミの《価値観》に基づいた
『こうあるべき』という
反応・ジャッジに対し

何らかの[前提]を付け加えることで
“こうあるべき感”が緩むというか
最初とは違った思考・感情が湧いてくる。

みたいなコトがキミの中で
起こると思うのだ。

この精神状態を表す単語としては

[許容]

というのがシックリくるでしょ?

コレを辞書で調べてみると

※罪や過失などに対してとがめないこと

みたいに書いてあるわけφ(..)

で、僕的にはコレが

『ゆるす、うけいれる』

の、一番易しいバージョンというか
比較的、頭で納得しやすい感覚なのかな
と思うのだけれど、どうだろう?

とはいえ

[許容]する=《ノンジャッジメント》

ではないというのはキミも何となく
わかるでしょ?

そう。

[罪・過失]をとがめないということは

情状酌量・減刑的なニュアンスであって
裁いているコトに変わりはない。

もう少し上位互換版の

『ゆるす、うけいれる』

がノンジャッジメントモードを
発動するのには必要なのだ。

414768

(さらに、続く…)

暇つぶし

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

もし、キミの大切な人が
『死にたい…』と言ってきたら、
どうする??

前回の話:ノンジャッジメント

ちなみに
この考察テーマ記事の1話目はコチラ:罠

さて、想像してみてどうだった?

別に、この想定問答の正解を
導き出してもらうということが
本題ではないので、それについての
解答的なモノがあるわけではない。

まぁ、でも、何人かの人から
どうすればいいんですか?
的な質問があったので

この考察の最後あたりで、
この想定問答の件には
ちょこっとふれようかな
とは思ってるけど…^^;

今のところは、とりあえず

《ノンジャッジメント》って
簡単なことのようで結構難しいでしょ?

ということを実感して
もらいたかったわけ。

そう。

僕たちは自分で思っている以上に、
自分の価値観に基づいて常に
善悪、白黒、右左等の判断を
することが習慣になってしまっている。

だから、ノンジャッジメントの
感覚をつかむためには

この条件反射的に、ついつい
裁いてしまう癖が固着してしまっている
自分の思考や感情のパターンを
ほぐしてあげる必要があるわけなのだ。

というわけで

ほぐすためのエクササイズ的な
モノをひとつ紹介するので
ぜひやってみて欲しい。

_____

STEP1

電車の中とか、街中とか
まぁ、どこでもいいのだけれど
自分の視界に入る見ず知らずの人を
一人、ターゲットに決める。

この時、できれば自分的には
ちょっと嫌な印象を受ける人を選んでね。

服がヨレヨレでだらしない感じだったり とか、
髪や髭が整ってなくて不潔っぽい とか
目つきが悪くて怖そうだ とか

まぁ、何でもいいのだけれど

STEP2

そういうぱっと見、ネガティブな
印象を受ける人をよーく観察して
その人から自分が受けた印象が
どんなモノかを意識して感じてみる。

あ、でも、あんまり至近距離で
ジロジロ見過ぎないようにね。

何、ガンつけてんだ!ごらぁ!

なんてトラブルになりかねないから…^^;

STEP3

で、最後に、キミが感じた
そのネガティブな印象の部分。

その人はどうしてそんななのか?
その背景にある物語を創造(想像)
してみて欲しいのだ

例えば

・・・

この人は奥さんが男をつくって
出て行っちゃって、残された子ども3人の
面倒をみながら、慣れない家事もこなしつつ
必死に働いているんだろうなぁ。。。

だから髪もボサボサ、シャツもヨレヨレ
なのはしょうがないよね。。。

よし、頑張れ!お父さん

・・・

みたいな感じで(笑)

ネガティブな印象がむしろ
好ましく感じるような背景・物語を
勝手にでっち上げて自分の中にある
印象の方向性を反転させる。

こんな一連のSTEPを瞬時に行うわけ。

電車・バスでの移動中、とか
街中での待ち合わせの時、とか

そんなスキマ時間には
スマホのゲームとかも、もちろん楽しいけど、
このトレーニングを暇つぶしの遊び感覚で
OKなので、やってみてほしいのだ。

いや、実際やってみるとコレがなかなか
意外と楽しいものだよ、うん。
_____

096962

さて。

このトレーニングを続けていくと、キミの

「価値観発動ジャッジメント反応」

に、ちょっとした変化が出てくる。

キミ自身の反応の仕方が
マイルドになるというか、
カドが取れてくるというか、
そんな感じがしてくるはずなのだ。

そして、その変化が

《ノンジャッジメント》

を実践できるようになるのに
大いに役立ってくるのだけれど

続きはまた次回に(¨ )

ノンジャッジメント

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

前回、キミがカレの言うこと、やること
に対して自分の価値観に基づいて
裁きを下す(善悪のジャッジをする)のを、
やめることができれば。。。

という話をしたのだけれど

⇒前回の話:判決

もし、キミが この
《ノンジャッジメント》モード発動!?
を自在にできるようになったとしたなら

超ホンモノのスーパー癒し系女子!?

になれるはずなのよ、コレ。

で、そうなったキミの存在というのは
男にとって、とても貴重なモノに
なるだろうから、、、

うん、間違いない!(p_-)

キミの“離したくない女”指数が
急上昇することは僕がうけあおう!w

またコレは恋人・夫婦関係に留まらず、
職場・親子・友人etc…ありとあらゆる
対人関係にいい感じで作用する
超スグレモノなのだ。

・・・

とはいえ、

そんないいコトずくめな感じの

《ノンジャッジメント》

ではあるのだけれど、
ただ一点、問題がある。

それは、前回もチラッと触れたように

コレ

いざ、やろうとすると、、、

なかなか、どうして、
そうとう難しいわけ。^^;

僕も、この感覚をつかむのには
かなり時間がかかった。

(いや、というか、
今だって完璧にできているか
といえば、結構あやしい・笑)

コレって別に

ここまでできれば、あなたは

『ノンジャッジメント検定一級です♪』

みたいな基準があるわけでもないし、

アレはダメ、コレもダメ、みたいな
明確なNG判定基準があるわけでもない。

そう。

何をもってノンジャッジメントモードが
発動されているかという
わかりやすく目に見えるような
基準がないからこそ難しいわけ。

では、ここで。

この難しさを実感してもらうために
想定の話をあえてしてみよう。

えーっと、そうだなぁ、、、

例えば

もし、キミの大切な恋人や親友が
何かしらの理由で酷く辛い厳しい状況に
追い込まれ、身も心もボロボロになって

『もうダメだ、、、死にたい。。。』

とか言ってきたら、キミはどうする?

もちろん、キミは必死になって
止めようとするに違いない。

「生きてさえいればきっとそのうち
いいこともあるよ」とか

「人間死んだらおしまいだよ」とか

相手の肩を揺さぶりながら
熱く訴えるかもしれないよね。

でも、それって

生きることが善いことで
死ぬというのは悪いこと

というキミの価値観で
ジャッジしていることに
ほかならないでしょ。

さて、さて。

死にたい…と言っている
キミのとっても大切な人に

キミがノンジャッジメントモードで
相対するとしたら、、、

どうする???

303599

ちょっと想像してみて(¨ )

(つづく…)

判決

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

前回の話で

カレ(キミの身近で大切な相手)
に対してキミの中では

[理解]→[共感or反感]→[同調or反駁]

の3STEPががあることをあらためて
認識してもらったわけなのだけど

前回の話:
http://love-skill.net/tomori/archives/780

コレってザックリ言うと

STEP1⇒思考(頭=理屈で捉え、)
STEP2⇒感情(心で感じ、)
STEP3⇒意志(行動する=リアクションする)

みたいな感じの色分けでも
イメージするコトができるでしょ。

で、思考・感情というのは否が応に
反射的に湧いてくるモノだから
コレをどうにかするのは困難だけれど

最後の部分はそれこそ自分の意志で
調整が可能なわけ。

だから、たとえ

[理解]後の分岐が[反感]に
進んだとしても[同調]している風には
見せられるような気がするよね。

で、キミは、時に

人は自分を理解してくれて、
共感してくれる相手に好意をもつ。

という定義に基いて

相手を理解し、相手に共感している
かのごとく見せかけの同調を
しようとするのだけれど、、、

コレは前回話したとおり
すぐバレちゃうわけ。

そう。

思考・感情・意志

この3つは密接に連動しているから、
そこに齟齬があれば、その違和感は
相手(の潜在意識)には瞬時に
伝わってしまうのだ。

さて。

それでは、どうすればキミが
キミの大切な相手にとって

《価値観は違うけどイケる人》

たりえるか

という方向にそろそろ話を展開させるね。

えーっと、前回の最後に言ったとおり

[理解]から次のSTEPにいく分岐の
ところでキミの《価値観》というヤツが
大いに関わっているわけ。

で、キミは自身の《価値観》に基いて
何をしているか というと

相手に対しての【判断・ジャッジ】
をしているのだ。

相手の言うコト、やるコト。
それに対しての善悪判定を下す。

そう。

キミはいちいちカレを
裁いているわけ。

そして、その裁きに基いた
感情が湧いてくる。

その判決が『無罪』の時は
スンナリ、共感→同調ルートを
辿れるからコレは問題ないのだけれど
『有罪』の時に困ってしまう。

だったら、いっそのこと“裁く”
コトをやめてしまえばいいのだ。

そうすればキミの中に生じる
齟齬・矛盾・違和感は無くなるでしょ?

あ、ちなみに言っておくけど

“裁かない”

というのは

“有罪を無罪にする”

黒いものを白にしろ
というのとは違うよ。

ここを間違って捉えないでね。

この二つの違い。

何となく感じてもらえるだろうか?

いや、もちろん。

コレって、とてもシンプルではあるけれど
そうそう簡単にできることではない。

でも、もし、キミが

相手を裁くコトをやめる

《ノンジャッジメント》

の感覚をつかむことができたなら。。。

キミはキミの大切な相手にとっての

《価値観は違うけどイケる人》

たりえるようになるはずなのだ。

(さらに続く…)

041707

瞬時にバレる嘘

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

恋人・パートナーの条件に

『価値観が同じ人』

という前提をドン!と据えてしまうと、
あなたに素敵なお相手ができる確率は。。。(¨ )

前回の話:
http://love-skill.net/tomori/archives/775

というわけで、前回のつづき。

好きな相手に対して《共感》してあげること。
コレはかなり有効ですよ

といった説が結構一般的な話として
世の中には流布しているわけなのだけれど
ちょっとだけ、ここで掘り下げて
そのメカニズムを整理をしておこう かと

確かに共感されたら人は大抵
嬉しい気持ちになるというのは間違いない。

これは僕もキミも自分の経験として
実感していることだよね。

でも、その一方で

『うん、わかるよ。そうだよね。』

と、言ったその相手が
すかさずその後に続けて

『でもさ、△△だと思わない?』

とか

また、仮にそういうセリフが
付属していなかったとしても
あからさまに相手の表情・佇まいから

ん?何か違うと思ってるなコイツ。。。

って感じ取った経験もあるでしょ?

そう。

いくら上っ面で『わかるよ』と
言われたところで、それが本当でない場合、
その嘘・繕いは瞬時に伝わってしまうのだ。

105507

立場を入れ替えれば、
僕たちは相手の話を聴いている時

《いや、それは違うだろう》アンテナ!?

が反応したとたん

相手の間違っている部分を
どうやって正してやろうか
的モードに一気に突入するわけ。

そして、ちゃんと聴いてあげているテイを
装いながら、どのタミングでどういうふうに
『でもさぁ…』と切り出すかを前のめりに、
虎視眈々、うかがっているのだ。

あ、でも、コレ。

誤解してほしくないのだけれど
別に、それがダメだとか、
そういうコトが言いたいわけじゃないよ。

人とのコミュニケーションの大半は
大なり小なりそういうモノだからね。

このあるある心理描写は
前回の最後に言った

[理解][共感][同調]

この3つは全部別々のコトだ
というのを、よりわかりやすく明確に
イメージするために書いたのであって、
そういうふうになることが良い悪いではない。

で、このあるある心理描写中の
思考・感情STEPを表してみると

[理解]→[反感]→[反駁]

STEP1[理解]『なるほど…』
STEP2[反感]『いや、でもそれってどうよ?』
STEP3[反駁]『私はこう思う!(あなたは間違っている)』

という感じでしょ?

で、コレが相手の話す内容によっては

[理解]→[共感]→[同調]

という3STEPに変わるわけ。

STEP1[理解]『なるほど!』
STEP2[共感]『わかる~♪』
STEP3[同調]『私もそう思う!(あなたは正しい)』

こうやって比較すると、、、
ね、何となくイメージしやすくなったでしょ。

で、この3STEP。

STEP1から2への分岐に
大きく関わってくるのが

《価値観》

ということになるわけなのだけれど。。。

今回の考察テーマの主題

《価値観は違うけどイケる人》

になるためのヒントは、この3STEPを、
もう少し掘り下げてみることで
段々と見えてくるはずなので
今しばらくお付き合いのほどを(^^)

(つづく・・・)

条件

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

無理に同調すればツマラナイ
素直に反論すればメンドクサイ

はてさて???

前回の記事:
http://love-skill.net/tomori/archives/772

さて。

[罠]って何よ?の話の前に、
もうちょっとだけ、別の話を(¨ )

・・・

恋人の条件として

“価値観が同じ人”

っていうのを挙げる人は結構多い。

確かに趣味嗜好・考え方が
同じ相手とだったら何となく
一緒に楽しく穏やかな
時間を共有できそうな気がする。

まぁ、実際にその確率は
高いのかもしれない。

でも、そんな都合のいい相手って
そうそういるものではないわけで。。。

いや、もちろん、そういう人と
めぐり逢ったとしたなら、
それはとっても貴重な縁だから
大切すればいいのだけれど

実際問題として“価値観が同じ人”
って条件を大前提に据えてしまうと
素敵なパートナーはなかなかできないのだ。

037

だからね

《価値観は違うけどイケる人》

そんな人を探すというか、
そういう人にキミがなればいいわけ。

いや、でも、友利さん

簡単にシレッと言いますけど
一体どうやって???

という話になってくると思うのだけれど

ここで、前回僕が仕掛けた罠の話に
つながってくるのですよ、コレが(¨ )

えーっと、

僕が仕掛けた罠というのは

理解・共感する を

同調する に

何気に置き換えて、シレッと話を進めた
トコだったのだけれど、、、

いや、でも、実際、このあたりのコト
ゴッチャにしてしまう人って結構多いでしょ?

[理解][共感][同調(意)]

この3つって実際には全部別々のコトなのだ。

コレをあらためてキチンと整理整頓していくと

《価値観は違うけどイケる人》

になれるヒントが垣間見えてくる
わけなのだけれど、、、

続きは、また次回に(^^ゞ

応援クリックボタン
↑↑↑
今、何位?読む前にポチ・ポチっと(^^ゞ
↓↓↓
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

人は自分のコトを理解してくれて
共感してくれる相手に好意を持つ。

まぁ、コレはそのとおりだと
キミも思うでしょ?

で、きっと、キミは好きなカレの言うコトを
理解してあげたい、理解したい。

そんな風にいつも思っているのでしょ?

だから、ホントはカレの言っているコトが

それ、何かしっくりこないな…

と思っているのに、無理に同調しようと
自分の意見を飲み込んで、「そうだね」と
とりあえず相槌をうつわけ。

ところが、そういうキミの中の
不調和な感じって、間違いなく
カレには伝わってしまう。

こういう時、カレはキミに対して

コイツ、自分の意見が無いのか?
つまらない女だな…

みたいな印象を持ってしまっているのだ。

でも、だからといって

「そうかなぁ…、私は○○だと思うんだけど!」

と、自分の意見をストレートに
伝えた方が良いのか?

といえば

コレがそうとばかりも限らない。

こういう時、カレはキミに対して

コイツ、自己主張の強い女だなぁ…
めんどくさそ!

みたいに思ってしまう可能性が高いのだ。

無理に同調すればツマラナイ
素直に反論すればメンドクサイ

いや、いや、そんな、、、

んじゃ、どうすればいいの(・・;)???

と、思ったそこのキミ

まんまと僕の仕掛けた罠にハマってます(笑)

195600

さてさて

どこが罠だったのか、、、

もうわかった???(p_-)