◆無条件に愛してる

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

人は、いくつかの恋愛を経る中で

今度は前にしてしまったような
失敗はしないようにするぞ。

と、前の恋愛をしていた時の
経験を基準に、今の恋愛が
うまくいくようにと考えるわけです。

例えば

・・・

自分が愛した(選んだ)人だから
こそ、こうあって欲しい。
周りからも認められるような
人になってもらいたい。

そうやって、自分が良かれと
思うモノサシを相手にも求める。
その時は何の迷いもなく
心からそう思っていたものの
結果的には別れが訪れた。

その時、話を聞いてもらった親友から

あのさぁ、相手に対して
こうすべきだ、こうあるべきだ
なんて、アレコレ条件をつけるって
それは本当の愛じゃないんじゃない?

などと言われ

そうか…
確かに、そうだよね。

あー、もう!

なんて自分は身勝手だったんだろう

と深く反省。

なんて経験を経たのちに
しばらくして、また、
イイなと思う人が現れた。

何度かデートを重ね
晴れて付き合うことに。

よし、新たに始まったこの恋愛では
同じ失敗は繰り返すまいとばかりに
相手を第一に考え、想い、尊重し、
そのままのあなたでいいよ… と。

さて。

友達の助言を採用した今回の恋。
果たしてうまくいったのでしょうか?

愛を無条件に注ぎ、価値観の押付けは
しないように気をつける。
手を替え品を替え、何かにつけては
真ごころのこもったプレゼント。

すっかり別人だね と
例の友達も認める変わり様です。

あー、でも、それなのに。

結果的に、この恋愛もそんなには
長続きしませんでした。

・・・

えーっと、実はコレ

多少の脚色はありますが、
ほぼ、僕の実体験です^^;

で、今ならわかる
というヤツなのですが

献身的&健気風!?(笑)な
後半の方の恋愛も

実は決して“無条件の愛”
ではなかったなと思うわけです。

言ってみれば
[無条件に愛を注ぐ]という
条件を自分に課していた

みたいな?!

そんな感じだったな と。

(^_^;)

で、今思う、本当の意味での
無条件の愛って

相手に対して注文をつけないとか
そういうことではなく

自分の中に条件がなくてOKな愛
ということなのかな と。

そういう恋愛をしている時って
自分の心が本当に“自由”なんですよ。

(不自由さ・固執・執着みたなモノを
ほとんど感じないといった方が
わかりやすいかもしれません。)

だからこそ、その結果として
相手に対しても本当に優しくなれる
みたいなところってあるわけです。

まぁ、でも、コレ、

そんな風に思える相手にめぐり逢って
初めて気づけたわけで…

また、そういう愛し方を知ったからといって
このモードを誰にでも発動できるかといえば
なかなかそうもいかないんですよね。

いや、ホント

つくづく恋愛というやつは
マニュアル化することができない
厄介で、味わい深いシロモノです(・o・)

最後に、こちらもクリッと♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

◆それって依存?信頼?[終]

“依存と信頼”について
アレコレと掘り下げてきた当考察も
今回でひとまず完結?!^^;

※当考察の連載スタート記事はコチラ:
http://love-skill.net/tomori/archives/191

前回は

彼があなたに対して
重い、ウザい、面倒くさい、etc…
などと感じる原因の大半は

“潜在意識的コミュニケーション”

から生じている?!

というところで〈つづく…〉

でしたね(^^ゞ

また、

『そもそも“信頼”というのは
相手に対してするものではない』

というお話もしました。

そう。

『真の“信頼”というのは
自分に対するもの』

なのだと。

前回の記事:
http://love-skill.net/tomori/archives/215

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

で、今回はまずもって

“潜在意識的コミュニケーション”

って何よ?

という話になるわけですが、、、

実は僕達は誰かと相対した時

相手の“ありよう・在り方”

みたいなモノ全てをお互いの
潜在意識間で一瞬にして
受取合っているんですね。

あ、でも、コレ、頭で意識的に
理解・認識できるというわけでは
ないので、互いの考えている事が
読めるとか、そういう事ではないですよ。

まぁ、意識的に認識できる
目一杯のところをあえて
言葉を使って表現するのなら

いわゆる、醸し出す雰囲気、
オーラみたいなモノを感じる。

とか、そんな感じのイメージを
しておいてもらえばOKです。

まぁ、コレ、
『信じるか信じないかはあなた次第です』
というコトになるのですが(笑)

ここでは、とりあえず、
そういうモンだというコトで
話を続けます^^;

で、この潜在意識間のやり取りは
言葉や理屈が介在しないので
とてもシンプルなのですよ。

あくまでも、わかりやすくする為に
例えればなのですが

ポジティブかネガティブか
プラスかマイナスか

まぁ要するに、

好ましいか好ましくないか

コレを漠然と判定するだけ

みたいな感じ?!(¨ )

そして、この判定の影響力は
かなり絶大なもので、

プラス判定なら
ポジティブな思考・感情を

マイナス判定なら
ネガティブな思考・感情を

意識の方に送り出す。

そんなメカニズムに
なっているんですよ。

例えば

『あなた無しの人生なんて
考えられない…』

とか、言われた時

潜在意識は、その相手に

プラス判定が出ている場合なら

—–
お前のコトをこんなに
愛してくれているのだから
しっかり支えてあげろよ
—–

みたいな感じで意識に
語りかけます。

ところが、もしマイナス判定が
出ている場合には

—–
コイツはお前の自由を奪う
やっかいな存在だぞ
このままでいいのか?
—–

なんてコトを語りかける?!

みたいな(^_^;)

そして、この“潜在意識君”からの
メッセージ・働きかけに
思いっきり左右された状態で
“意識君”はその相手のコトを
アレコレ考えだすわけです。

《※コレはあくまでもイメージです》

さて、そして。

前回、お話した

真の“信頼”っていうヤツ

もしも、コレをきちんと
自分の中に持つことが出来れば

あなたが醸し出す雰囲気というか
オーラみたいなモノが変わってくる。

で、それは

潜在意識のプラス/マイナス判定に
大いに関わってくるというわけです。

—–
まとめ
—–

しっかりと自分を信頼できていれば
あなたの醸しだす雰囲気オーラは
彼の潜在意識のプラス判定を引き出す。

で、このプラス判定の土台さえあれば

たとえ、あなたがどんなに
彼に“依存”しようが
彼はあなたに対してポジティブな
思考・感情を見出してくれる。

つまり

“信頼”があれば“依存”し放題

と、まぁ、こうなるわけですね。

相手の言動にばかり意識を向けて、
いつ起こるかわからない天変地異的な
モノを想像しては、不安や恐怖に
囚われて常にオドオドビクビク。

そんなことばかりしている
自分は一旦おいておく。

そして、自分自身に意識を向けて
潔く、自分を信じることができた時、
気がつけば、あなたのその悩みは
嘘のように消えてなくなっている。

はずです(^^ゞ

(おしまい…)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o
◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/
◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利の今日のつぶやき☆★

もしかして…☆彡

プラス判定さえあれば、
セクハラも、し放題♪(^O^)/

って、ちがうか、コレは…(^_^;)

最後に、こちらもクリッと♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

◆それって依存?信頼?-その8-

信頼していたつもりが
いつの間にか依存していた。
という思考パターン・プロセス。

コレが世の中で“依存くん”が
必要以上にワルモノ扱いされてしまう
要因かも…?

(¨ )

私はいつの間にか
信頼と依存をはき違えていた…

ではなく

私は信頼の本質をはき違えていた…

としてみると、いろいろ見えてくる!?

前回の記事:
http://love-skill.net/tomori/archives/212

※当考察の連載スタート記事はコチラ:
http://love-skill.net/tomori/archives/191

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

前回、“潔いあきらめ的なモノ”が
“信頼”と合致する!?

という表現を使ったのですが、まずは
コレについてもう少し補足をすると…

相手に対する真の“信頼”とは

“コイツのことは全て受け入れる”

(そして、もし仮に、万が一、
コイツに裏切られるような
ことがあったとしても、
それは良しとしよう。)

といったモノだと思うのです。

例えば、あなたが誰かを
好きになる時って

======
この人は浮気をしなさそうだから
この人は私を粗末に扱わなそうだから
======

という理由ではなくて

======
この人と一緒にいると
何とも言えない幸せな気持ちになる
=====

と感じたから、あなたはその彼と
付き合うことに決めるのです。

えーっと、この2つの違い、
わかりますよね。

そもそも全てにおいて完璧な人間なんて
まずもって、この世にはいないわけです。

人が人に惚れるというのは
何か強烈に惹かれる部分がまずあって
そこから始まるはずなんですよね。

そして、多少のマイナス部分は
それによって消し飛んでしまう

みたいな(・o・)

このニュアンスの違い、
言ってみれば

“信用”と“信頼”

の違いみたいな感じでしょうか。

えーっと、、、この違いを
ここで詳しく始めちゃうと
話がまた脱線しちゃうので
あまり深くは掘り下げませんが

何かしら物理的成果みたいなコトに
起因して培われるのが“信用”

対して、もっと精神的なモノが
土台となっているのが“信頼”

と、まぁ、そんなイメージ!?
(¨ )

そして、“信用”というのは
割りと簡単に揺らぐけれど
“信頼”はもっと揺るぎないモノ

だと思うわけですよ。

そう。

本来、信頼とはそうそう簡単で
安易なモノではないのです。

何となく“潔いあきらめ”と“信頼”
が相通ずるニュアンス的な部分、
イメージしてもらえました?

で、ここからが更なる本題というか、
“信頼”のもっと根本的な
話になるのですが。。。

『そもそも信頼というのは
相手に対してするものではない』

?!?!?!

そう。

つまりは、

そういうことです(^^ゞ

『そもそも信頼というのは
自分に対するもの』

だと思うわけですよ。

この人になら、仮に万が一、
裏切られるような事があったとしても
全然OK、構わない。

こう、決めた自分自身。

彼のコトを信じると決めるのは
自分であり、それに応えろと
彼にそれを望み、強制するのは
“信頼”とは違うわけです。

何があろうが、それは想定内。
潔くあきらめがつく
といった部分も内包した
揺るぎない自分の想いをシカと
自分で受け入れるコト。

これが真の“信頼”というヤツ
ではなかろうかと思うのです(・o・)

よくいただく相談メールで

重い女と思われやしないか?
ウザい女と思われやしないか?

それが不安で

常に彼の顔色を伺い、
ビクビクしてしまう。

本当はもっとLINEしたいのに
我慢してしまう。

本当はとても傷つけられて
文句を言いたい、泣きたいのに
懸命にこらえてしまう。

みたいな感じの内容って
結構多かったりするのですが

彼が

重い・ウザい・面倒くさい
etc…

などと感じる“元”というのは

LINEの回数とか、そういう物理的な
問題、頭・理屈で考える

“意識的なコミュニケーション”

からではなく

“潜在意識的なコミュニケーション”

から生じるものなのです。

では、この

“潜在意識的なコミュニケーション”

って、どういうモノなの?

という話になるわけですが…

コレが今回お話した真の“信頼”と
大いにリンクしてくるんです。

・・・

と、まぁ、今日もちょっとばかり
長くなってきてしまったので
このお話はまた次回に続きます(^^ゞ

長らくお付き合いいただいている
当考察も次回でいよいよ最終回!?

の予定^^;

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o
◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/
◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利の今日のつぶやき☆★

安心したくて、人は根拠を求めたがる。

しかし、一生懸命に用意したその根拠が
ちょっと怪しくなってくると…

一気に倍返しで不安が襲ってくる。

頭・理屈、物理的に用意した根拠なんてモノは
実はさほど便りにならない?!(¨ )

最後に、こちらもクリッと♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

◆それって依存?信頼?-その7-

コレさえあれば、何の心配もなく
あなたは彼に依存し放題!?

前回の記事:
http://love-skill.net/tomori/archives/207

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

さて、前回までの話を

ある程度

第三者的に(理屈的に?!)
とらえながら読み進めてきた
あなたは

なるほどね…

となり

主観的に(感情的に?!)
とらえながら読み進めてきた
あなたは、きっと、おそらく

いや、何か違う、
納得いかない…

となった可能性が
高いと思うのですよ。

コレ、別にどっちが良い悪い
という話ではなく、あなたが
どういう立ち位置にご自身を
おいて僕の話を聞いていたのか
そこの違いなだけ。

そして、この両方の視点を意識的に
時々切り替えてみるというのって、
わりと大事というか、自分の中に
起きている混乱(モヤモヤ)を
整理するのに役立つんですよね。

では、どうやって自分の中の
視点切り替えを行うのかというと。。。

いや、まて、まて。

(^_^;)

この視点切り替えの話。

ここで拾いすぎると話が
とっ散らかってしまうので、
コレはまた別の機会にあらためて
取り上げようと思います。

では、話を戻して

ここまで“依存くん”についての
ネガティブなレッテル・イメージの
見直し的な流れの話が多くなって
しまったわけですが、、、

ここからは、ちょっと“信頼くん”
について、もう少し
掘り下げてみましょう。

こちらはどちらかというと
ポジティブなイメージで
語られることが多いですね。

ただ、それ故に

安易に都合よく使われている!?

みたいな印象があるわけですよ。

そして、そのせいで、
“依存くん”がワルモノ扱いを
受けてしまうようなトコロがある?!

二人がラブラブな時には

私は彼のことを信頼しているから
多少甘えて、わがままを言っても
きっと大丈夫。

と、ばかりに甘い春を謳歌する。

しかしながら、ちょっと雲行きが
変わってくると

私は彼のことを信頼しているのに
何でこんなひどいことをするの?

と、なり、やがては

私は彼のことを信頼したいのに
もうダメなのかしら

と、なるわけです。

そして、ダメになってしまった
原因、犯人探しが始まる。

で、

私は、信頼と依存をごっちゃに
してしまっていたに違いない。
信頼していたつもりが、依存していた。

この依存体質を治さなければ
彼は再び私を愛してくれないんだ。

などと思い込み、すっかり
“依存くん”はワルモノ扱い…

みたいな(・o・)

でも、コレって、信頼と依存を
はき違えているというより、

“信頼の本質をはき違えている”

という方がニュアンス的には
正しいのでは? と思うのです。

で、話をつなげると

そもそも“信頼”というのは
前回の話の中に出てきたある種の
“潔いあきらめ”的なモノと合致
するのではないかと個人的には
思ったりするのですよ、コレ。

そして今回の記事の冒頭の文を
書き換えると

“信頼”さえあれば、何の心配もなく
あなたは彼に“依存”し放題!?

ということになるのですが。。。

ちょっとわかりづらいですか?^^;

というわけで、次回
もう少し詳しく…

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o
◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/
◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利の今日のつぶやき☆★

先日、ブログの方にはちょこっと書きましたが
メール相談をいただいている皆様。

時期的なコトも重なって、いつにもまして
いただいている相談メールの数が
多いものですから、、、

順番にお返しはしているのですが、
ちょっとペースが追いつかなくて(汗)

お待たせしちゃってごめんなさいm(__)m

最後に、こちらもクリッと♪
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

初体験…!?

月も変わった5月の初め、GW後半戦。

唐突に激しい腹痛が…(>.<)

なんとか近くの病院に行こうとしてネットで調べるも
どこもかしこも祝日はやっていない…^^;

最初は我慢しようかと試みたものの
いや、コレは、我慢できるレベルとちゃうぞ と。

人生初、自分で救急車を呼び、
人生初の入院をすることに。。。

病院の先生は急性胃腸炎?!ですね~
まぁ詳しくは検査をしてみないと的な
コトをおっしゃるだけで、当人には何もわからず。

しかも『検査は休日明けになります』ので
と、3日間飲まず食わずの点滴のみで
ひたすらベットでじっとしてるだけという
とてももどかしい日々を過ごしました^^;

で、ようやく検査をしたところ

虫垂炎ですね、今日の夕方手術します。

と。

(^_^;)

で、ようやく本日退院の運びとなりました。

そんなわけでGW中にメール相談をいただいていた方には
申し訳ないのですが、本日メールをドドッと受信しまして
これから目を通させていただきます。

多少お待たせするかもしれませんが
しばしお待ちくださいませm(_ _)m

あ、依存と信頼の考察もまだ途中でした、、、
コチラもまもなく再開しますので、
どうぞご容赦の程を^_^;

しかし、入院って、いろいろ大変なのね。

また、ベッドの中でいろいろ浮かんだコト、考えたコトなども
たくさんあったので、おいおいネタとして
コチラのブログ等で書いてみようかなと思っております。

退院祝い!?ということで、ひとまずコチラをクリクリっと♪(笑)
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ