我儘?

最近、彼に距離を置かれてしまって…

もっと会いたい。
もっと連絡して欲しい。

こんな我儘をつい言ってしまった
からだと思います。

僕がもらう相談メールには
こんなフレーズが驚くほど多い。

でも、僕は思うのだ。

好きな人にもっと会いたい、
好きな人の声をもっと聞きたい。

そんなの我儘でも悪いことでも
何でも無くて、当たり前のことでしょ? と

彼への愛情表現なんだから
しっかり素直に堂々と伝えればいいのだ。

こんないたって当たり前のコトが
二人の間に影を落としているのだとすると
その一番の要因はきっとおそらく

あなたが持っているその罪悪感

コレが変な空気を醸している
可能性が非常に高い。

だから、あなたの想いを彼に伝える コト
自体に、的外れな罪の意識を持つのは
いますぐ、とっとと、やめてしまおう。

そして、あとは、その想いの伝え方に、
ちょっとだけ注意を払っておけばいい。

あ、でも、コレ、そんなに難しく
考える必要はないよ。

想いのボールを彼に向かって
投げる時に、ちゃんと彼が
そのボールをキャッチしているかどうか
そこまで見届けるようにするだけでOK。

彼がボールを受け取る態勢になって
いない時には投げるのをちょっと待つ。

ゆるーく準備運動モードの時には
ゆるーいボールを投げてあげる。

さぁ!こい♪と構えている時には
ちょっと強めのボールを投げ込む。

そんなシンプルで当たり前のコトを
すれば良いだけなのだから。

009

まぁ、でも、こんな注意事項
わざわざ伝えるまでもなかったよね?

愛する彼を的に見立てて、硬いボールを
一方的に力一杯ぶつけまくる。

なんてこと、あなたはまさかしないでしょ?(¨ )
010

・・・

最後にポチ、ポチっと♪

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

価値

キミが

面白いといっていたテレビや漫画。
感動したといっていた映画や音楽。
美味しいといっていたコンビニ商品。
etc…

いや、あんまりにも楽しそうに
キミが、そう言うものだから、
気になって、僕も試してみたわけ。

で、確かに、面白かったし、
感動したし、美味しかった。。。

でも、ちょっと待て

コレって、果たして
自分の純粋な本当の感想なのか、
はたまた、そんな気になって
しまっているだけなのか?

ひねくれ者で疑り深い僕は
こんな風に自問自答してみたんだ。

右へならえの感化されやすい
ただのお調子者にはなりたくない。

そんなこだわり、ちっぽけな美学が
僕の中にはあったからね。

でも、今では、そんなの
どうでもよくなってしまった。

『自分の大切な人が大切にしているもののことは、
ただ「その人がそれを大切にしているという理由だけで」
大切にしてあげるべき価値がある。』

こんな言葉をお題目としてではなく
本当にそうだよなぁ…と心から
思えるようになったのは
どうやらキミのおかげのようだ。

ありがとう ね。

079301
・・・

ポチ、ポチっとな(^^ゞ

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

ひとやすみ

今日はだいぶ涼しい♪

174942

225 名無し職人 2007/05/09(水) 04:29:45

《機内アナウンス》

機長「エンジントラブルの為、この飛行機は飛べません。
申し訳ございません。」

すると乗客はざわついた。

『ふざけるな!』
『大事な会議があるんだ!』

機長「…じゃあ飛びます」

乗客は更にざわついた。

・・・

今日もポチ、ポチっと(^^ゞ

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

幸せ

『大きな幸せを手に入れるぞ!』

うむ、なるほど、その心意気や良し

ではあるのだけれど、、、

『小さな幸せを感じ取ることのできる
豊かで繊細な感性を手に入れるぞ!』

こういうのも悪くないよ。

で、こんな風に心がけていると
もしかしたら、幸せの前についている
《大・小》のモノサシが変わってくる
なんてことがあるかもしれない。。。

008

あ、あと、コレは、
そんなの、屁理屈・言葉遊びだろ!って
怒られちゃうかもしれないけれど

そもそも、幸せを手に入れる
っておかしくない?

だって、幸せはどこまでいっても
手には入らないでしょ?

まぁ、あえて言うなら

幸せを感じることができる心

これを手に入れるという表現なら僕的には
いくらか違和感が軽減するかなぁ…(¨ )

・・・

最後にポチ、ポチっと(^^ゞ

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

同級生

先日、高校時代の同級生の
LIVEに行ってきました。

普段は宮崎の方で活動している
昔馴染みが東京でということで、
かなりの人数の同期の面々達が
こぞって聴きにきていた事もあり、
終演後の打ち上げは
さながら同窓会のような感じで
とても楽しい一時でした(^^)

しかし、同級生というのは
不思議なもので、在学中ほとんど
接点のなかった、まぁ言ってみたら
今日が『はじめまして』みたいな
人ともリラックスした雰囲気で
接することができるのは
なぜなんですかね。

同じ学び舎に三年間一緒にいた。
同じ時と場所を過ごしたという
それだけのコトで、相通じる
何かがある。みたいな。

いや、同期ってやっぱいいもんですね。

094129

さて。

このように飲み会は飲み会で
とても楽しかったのですが、
LIVE自体も大変盛り上がった
素晴らしいモノでした。

それは当然、歌い手、演奏する側が
素晴らしかったというのはもちろん
最初にあるのですが、LIVEの良し悪し
って聞き手側の担う部分も大きいんだな
と、あらためて感じたりもしたのです。

歌い手側が表現したモノを受け取った
聞き手側が、それをどう表現し返すのか。

拍手や歓声、演奏中の静寂とか、
そういう物理的な事象にとどまらず
そこに流れる空気感みたいなのって
歌い手と聞き手が共に一緒になって
作リ出すものなわけですよ。

もちろん歌い手側は事前に
聞き手側のことを念頭において、
選曲・曲順から、合間のトーク等
その時のできうる限りで、聞き手に
楽しんでもらうための準備・心配りを
入念にしているでしょう。

しかし、最終的には聞き手側の協力(表現)
無しに、そのLIVEパフォーマンスは
完成をみない。みたいな(・o・)

今回のLIVEが終始とてもいい雰囲気に
満たされていたのは

歌い手・演奏する側の力
(演奏そのもの&事前の準備等)
はもちろんのこととして

それプラス

当日会場にいた多くの聞き手側に、
当たり前の前提としてあった

懐かしい同期の友人をあたたかく
応援しようという気持ち

これに裏打ちされたLIVEにおける
聞き手側の協力(表現)も大きかった

そんな一面もあったのだろうな と

・・・

で、こんなコトをあらためて考えてみるに、
どんな仕事、いや仕事に限らず、コレって
僕たちの日常全てに当てはまるよなぁ と

今、このブログを書きながら思い至ったのだけれど

人間関係やそれに伴う様々な事柄が
うまくいくようになる秘訣として

『そこに愛はあるのか?』

『大切なのは愛をもってその人に接することだ』

みたいなコトってよく言われるでしょ?

コレ、何となくフワッとしたニュアンスは
わかるような気がするものの、本当のところは
どうも観念的すぎてよくわからなかったわけ。

でも、もしかしたら、それって

今回のLIVEのように、歌い手側に対して
聞き手側としての協力(表現)を
自分のできうる限りで精一杯してあげる

みたいなこの感じが、かなり近い感じ?!

そんな風に思った次第なのであります(^^ゞ

・・・

最後にポチ、ポチっと

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

自分らしく…

『自分らしく生きる』それが一番。

なんてことをよく言うけれど、
そもそも『自分らしい』ってなんだろう?

こんな風に、あらためて自分で自分に
問いかけてみると、意外と説明できない
コトに気づいたりするわけで。。。

ただ、そんな頼りない感じではあるのだけど
『自分らしく』ありたいと強く願って
日々僕たちは生きている。
これは間違いないように思うのだ。

で、この『自分らしく』というワードが
頭に浮かぶ時というのは大抵、
自分以外の《何か》に振り回されたり
巻き込まれたりしている場合が多い。

コレって裏を返せば
その《何か》のおかげで自分を認識
できていると言えなくもない。

だから、きっと、もしかして

いけ好かない会社の上司、
ムカつく先輩、
クソ生意気な後輩、
怒りを覚えるニュース、
イラッとするテレビ番組、etc…

自分の心が反応する《何か》の全ては、
自分が自分らしくあるために
そこに顕現している。

のかも。。。(¨ )

007

・・・

最後にポチ、ポチっと

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

こういのってもしかして…

熱中症?!

うーん。。。

何か顔がカッカして、頭がいたい。。。

今日は安静にしておこう(^_^;)

006

ひとやすみ

うーん、何となく平和な感じ(笑)

174942

916 名無し職人 2007/07/03(火) 00:11:52

ビリー『パパ、ぼく今度の学芸会で役をもらったよ』

パパ:「ほう、そいつはいいね、ビリー。それで、何の役なんだい?」

ビリー『結婚十年目の夫の役さ』

パパ:「そうか。この次はセリフがある役をもらえるといいな」

・・・

今日もポチ、ポチっとな(^^ゞ

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村


男の本音・男心 ブログランキングへ

ドタキャンする女

ごめーん!予定が入っちゃったの…
また、今度ね♪

020

どうでもいい男の誘いを断る口実としてなら
まぁ、コレはいい。

でも

あなたが気軽に使っているこのセリフ。

相手には

あなたとの約束があったのは知ってたけど
後から他の誘いがあったのでそっちを優先したわ。
あしからず。

こんな風に伝わっている
(少なくとも相手の潜在意識には)
というコトは一応心にとめておこう。

予定が入っちゃったから仕方ない。

コレ、不可抗力なのだから仕方ない。
みたいな感じに何となく罪悪感が
和らぐ気がするけど

予定は入っちゃったのではなく
あなたが入れたのだ。

・・・

ポチポチっと…(^^ゞ
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

男の本音・男心 ブログランキングへ

無我夢中の女

《他人を変えようとしてはいけないのか?》

の考察、その6(最終回)です(・_・)

まずはクリッとお願いします♪
ブログランキング参加中^^
にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

前回までの話

その1:
http://love-skill.net/tomori/archives/316
その2:
http://love-skill.net/tomori/archives/319
その3:
http://love-skill.net/tomori/archives/328
その4:
http://love-skill.net/tomori/archives/331
その5:
http://love-skill.net/tomori/archives/334

・・・

彼に変わって欲しい

そのためには自分が変わるしかない

しかし、彼を変えるために自分を変えようとしても、
それはあくまでも彼を変えるための行為であって、
そんな利己的な心根では自分の本質部分は変わらない。

よって、結局、彼は変わらない

ね、だから、そんなしゃかりにきなって
自分や彼のコトを“変えよう”とするのでなく
まずはその利己的な心根(エゴ)を手放しましょう。

そうすれば、あなたは変わり、その結果として
自然と彼も変わるはずですから。

人って“変える”ものじゃなくて
“変わる”ものなんですよ☆彡

・・・

と、まぁ、こんな感じのアプローチから
しっかりと自分に向き合い、前向きに明るく
日常生活の中の学びや気づきに没頭できる。、

あなたがそんなタイプならそれでOK。
何の問題もないので、どうぞそのままで(*^^)v

でも、もし、こういう感じが
どこかしっくりこなくて、
何か苦しくなってきてしまう、、、

もし、あなたがそんなタイプなら
こんな風なアプローチを試みてみると、
活路が見いだせるかも(¨ )

——
STEP1
——

まずは“彼を変えたい”
コレをもっと具体的にするのだ。

どういう風に変わって欲しいのか?

「もっとこまめに連絡をしてくれる
彼になって欲しい…」

ん?

こまめって具体的に1日何回位?
どんなタイミングで、
どんな内容の連絡が欲しいの?

「もっと私のことを愛してくれる
彼になって欲しい…」

ん?

愛してくれるって?
具体的に、いつ、どこで、どのようなコトを
彼がしてくれたなら、あなたは彼に愛されてる
と感じることができるの?

とにかく細かく具体的に

あなたの想像力・妄想力をフル稼働させて
ありとあらゆるシーンで、あなたのエゴを
存分に満たしてくれる理想の彼を
まずはあなたの頭の中に創りあげるのだ。

1時間、2時間、5時間、10時間?!
いや、何なら数日間かけたっていい。

新品のノートを何冊か用意して
重複なんぞお構いなしに、
どんどん書き殴っていこう。

このSTEPのポイントはとにかく
あなたが自分で自分に「もう、ええわ…」と
思わずツッコミが入る位まで
徹底的にあなたのエゴを刺激しまくり
その全てを絞りだすこと。

そして、最終的に、あなたが
自分で彼のコトを評するのなら

一つ一つの細かいことは一々
覚えちゃいないけど

とにもかくに自分にとっては
コレ以上はない、理想の彼。
私にとっては唯一無二の存在
だということだけは間違いない。

ただ、それだけ。

みたいな感じにまでなったら
それがベストだ。

—–
STEP2
—–

STEP1で書き出したような言動を
彼がとりたくなるような女。

あなたが、そうなるために
あなたは自分のどういうところを
どんな風に変える必要があるだろうか?

STEP1で書き出した数々の妄想シーンを
眺めながらじっくり考えてみよう。

ただし、ここではSTEP1のように
あまり細かい対処的な事を書きだす必要は無い。

自分がどういうことをすればいいか?

ではなく

自分はどういうふうにあればいいか?

こんな問いかけを自分にしてみて、
その答えをなるべくシンプルにまとめて
(1~3項目、まぁ多くても5つ位までに)

《私はこうありたい宣言3箇条》

みたいな感じで、別の紙にキレイに書いて、
いつでも目に入る場所に貼っておこう。
また、カードに書いて持ち歩く
なんていうのもいいかもしれない。

—–
STEP3
—–

STEP2で掲げたような自分になるために
今、自分が出来るコト。

現時点で、考えつくことは全て、
ありとあらゆる事を書きだそう。

そして、それらをキチンと行動計画化して
日常生活の中に組み込む。

コレは、やりながらアレンジしたり
新しい取り組みを思いついたらプラスしたり、
逆効果かもしれないなんて時は止めてもいい。

とにかく、毎日、徹底的に全力で取り組むこと。
挫けそうになっても、何とか踏ん張る。
決してあきらめてはいけない。

それだけの価値があることはSTEP1で
十二分に認識しているはず。

だからあなたは、余計なことは考えず

《私はこうありたい宣言3箇条》に向かって

【無我夢中】になって取り組めばいいだけだ。

以上。

・・・

さて、ちなみに。

【無我夢中】という言葉を調べてみると…

—–

自分のことをすっかり忘れ、
ある一つのことに心が奪われ、
そのことに集中してしまうこと。

無我=「むが」と読み、
自分という存在にとらわれている心を
無くしてしまうこと。

自分を中心に考えないこと。

もとは仏教語で、人の心のあり方の最も
重要なテーマの一つ。

「無我」は、自我に対するとらわれ
(自分への執着)を離れよという
仏教の根本的な教えであり、禅宗で
坐禅の行などにより体得する境地でもある。

つまり「無我夢中」は、しろうとが
禅の境地に達する瞬間をいう。

—–

ん?

ということは、結果として。。。

ね、何かいけそうな気がするでしょ?(¨ )

005
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆恋愛体質改善音声メールセミナー:
なぜ、あなたは都合のいい女になってしまうのか?
『脱★都合のいい女講座』無料プレゼント中です♪
http://usp-net.com/u/vegz5o
◆無料メール相談はコチラからお気軽にどうぞ♪
http://love.usp-net.com/
◆フェイスブックページ【ココロの体操】
https://www.facebook.com/tomori.mind.heart

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございます♪

★☆編集後記的な友利の今日のつぶやき☆★

愛するということはわざわざすることではなく
気づいたらもうそうしていることだ

by枡野浩一(“世界は言葉でできている”より)

最後に、こちらもクリッと♪

男の本音・男心 ブログランキングへ